グーンプラス 敏感肌にやわらかタッチ Sサイズ 62枚入
メーカー : | 大王製紙 |
---|---|
商品名 : | グーンプラス 敏感肌にやわらかタッチ Sサイズ 62枚入 |
品番 : | 30011549 |
規格1 : | Sサイズ 62枚入 |
製造国 : | 日本 |
JANコード : | 4902011115499 |
販売価格 : | ¥2,916(税込) |
在庫 : | 欠品中 |
■商品説明
体重目安 新生児用(〜5kg)
赤ちゃんはみんな敏感肌*だから、肌へのやさしさにこだわった肌触り
*大人よりも敏感な赤ちゃんの肌のこと。
1.おしりにやさしい「ぽこぽこクッションシート」
ぽこぽことしたやわらかい肌触りで肌に触れる部分を最小限※1に。
凹凸でゆるうんちも広げずキャッチするから、ゆるうんちの広がりが20%改善※2しました。
※1 当社ベビー用紙おむつ内。
※2 当社従来品と比較して、軟便の液流れが20%改善。
2.エリエール贅沢保湿と同じ保湿成分配合
保湿ティシューのようななめらかさでこすれ負担を軽減しました。
3.ぴたっとフィットですきまモレも安心
ぴたっとギャザーが足と背中にフィットしてすきまモレをガードします。
4.医師100名の99%が推奨
グーンプラスは医師からも肌触りの良さや肌へのやさしさが高く認められ、産婦人科医・小児科医100名のうち99%の医師が勧めたいと評価しました。
5.ほかにも!やさしいこだわり
「全面通気性シート」でおむつ内の湿気を追い出すからずっとムレ安心です。
「おしっこお知らせライン」でおむつの替え時がわかりやすくなっています。
6.全6種!おむつ替えが楽しくなるディズニーデザイン
サイズごとにキャラクターが変わるので、お子さまの成長にあわせて異なるデザインをお楽しみいただけます。
■紙おむつの上手なつけ方(ご使用前に必ずお読みください。)
体重目安 新生児用(〜5kg)
赤ちゃんはみんな敏感肌*だから、肌へのやさしさにこだわった肌触り
*大人よりも敏感な赤ちゃんの肌のこと。
1.おしりにやさしい「ぽこぽこクッションシート」
ぽこぽことしたやわらかい肌触りで肌に触れる部分を最小限※1に。
凹凸でゆるうんちも広げずキャッチするから、ゆるうんちの広がりが20%改善※2しました。
※1 当社ベビー用紙おむつ内。
※2 当社従来品と比較して、軟便の液流れが20%改善。
2.エリエール贅沢保湿と同じ保湿成分配合
保湿ティシューのようななめらかさでこすれ負担を軽減しました。
3.ぴたっとフィットですきまモレも安心
ぴたっとギャザーが足と背中にフィットしてすきまモレをガードします。
4.医師100名の99%が推奨
グーンプラスは医師からも肌触りの良さや肌へのやさしさが高く認められ、産婦人科医・小児科医100名のうち99%の医師が勧めたいと評価しました。
5.ほかにも!やさしいこだわり
「全面通気性シート」でおむつ内の湿気を追い出すからずっとムレ安心です。
「おしっこお知らせライン」でおむつの替え時がわかりやすくなっています。
6.全6種!おむつ替えが楽しくなるディズニーデザイン
サイズごとにキャラクターが変わるので、お子さまの成長にあわせて異なるデザインをお楽しみいただけます。
■紙おむつの上手なつけ方(ご使用前に必ずお読みください。)
- 立体ギャザーが、立っていることを確認してください。(指で簡単に立ちます。)
- 足をM字型に広げ、ギャザーを伸ばしたまま、あててください。おなかまわりは、指が1本入る位にしてください。
- テープの接着強度を上げるため、テープを上から押さえ、根元を軽く外側へ引いてください。
- 紙おむつを引き上げ、立体ギャザーが足まわりにフィットしていることを確認してください。
■使用上の注意
・お子様が紙おむつを口に入れたりしないよう、お子様の手の届かない所に保管してください。
・お肌に合わない時はご使用を中止して、医師にご相談ください。
・暖房器具の近く等、高温になる場所に置かないでください。
・紙おむつ内部の高分子吸収材は、水分を吸収するとゼリー状の粒になりますが、お子様の肌に触れても安心です。
・紙おむつですので、洗濯しないでください。あやまって洗濯した場合、紙おむつの中身が他の衣類につくことがありますが、その場合は水で充分に流してください。
・汚れたおむつはこまめに交換してください。
■使用後の処理方法
・紙おむつに付着した大便は、トイレに始末してください。
・汚れた部分を内側にして丸め、不衛生にならないように処理してください。
・トイレに紙おむつを流さないでください。
・使用後の紙おむつの廃棄方法は、お住まいの地域のルールに従ってください。
・外出時に使った紙おむつは持ち帰りましょう。
■保管上の注意
・開封後は、ほこりや虫が入らないよう、衛生的に保管してください。
・お子様が紙おむつを口に入れたりしないよう、お子様の手の届かない所に保管してください。
・お肌に合わない時はご使用を中止して、医師にご相談ください。
・暖房器具の近く等、高温になる場所に置かないでください。
・紙おむつ内部の高分子吸収材は、水分を吸収するとゼリー状の粒になりますが、お子様の肌に触れても安心です。
・紙おむつですので、洗濯しないでください。あやまって洗濯した場合、紙おむつの中身が他の衣類につくことがありますが、その場合は水で充分に流してください。
・汚れたおむつはこまめに交換してください。
■使用後の処理方法
・紙おむつに付着した大便は、トイレに始末してください。
・汚れた部分を内側にして丸め、不衛生にならないように処理してください。
・トイレに紙おむつを流さないでください。
・使用後の紙おむつの廃棄方法は、お住まいの地域のルールに従ってください。
・外出時に使った紙おむつは持ち帰りましょう。
■保管上の注意
・開封後は、ほこりや虫が入らないよう、衛生的に保管してください。
赤ちゃんはみんな敏感肌だから、肌へのやさしさにこだわった肌触り